Welcome to Multimedia Extender/2!>
マルチメディア東京研究室 - マルチメディア・エクステンダーへようこそ!!> !SEL> !SW>このソフトウェアについて
!>
マルチメディア東京研究室が総力をあげて、マルチメディア環境を向上させるシステムです。
!>このソフトウェアには、複数のシェアウェア製品も含まれています。シェアウェア部の継続使用にあたっては、マルチメディア東京研究室への送金が必要です。
!>それでは、超マルチメディアをお楽しみ下さい。
!>
ソフトウェア【MMCDDA】
!>
CDDAデジタル転送 マルチメディアI/Oエクステンダー
!>マルチメディアI/Oサービスを拡張するサービス(パーツ)です。!>
CD-DA デジタル転送が可能なドライブのCDから、デジタル・オーディオデーターを受信して、ウエーブデーターにするサービスを提供します。!>
特長は、 CD-DAの音声トラックをマルチメディア・ウエーブファイルとして扱えるようになることです。!>
したがって、余計なアプリケーションを経由することなく、 CD-DAデジタル転送時においても、シェル再生や、シェル変換といったマルチメディア・サービスを享受できるようになります。!>
このソフトウェアは、シェアウェアです。継続使用にあたっては、マルチメディア東京研究室への送金が必要です。!>
ソフトウェア【MMEffect】
!>
デジタル音響効果 マルチメディアI/Oエクステンダー
!>マルチメディアI/Oサービスを拡張するパーツです。!>
WAVEファイルにデジタル・エフェクト効果を付与する事ができるマルチメディア拡張パーツです。!>
このソフトウェアは、シェアウェアです。継続使用にあたっては、マルチメディア東京研究室への送金が必要です。!>
インストール方法(お読み下さい)
!>
- アーカイブを解凍して、含まれる INST-JPN.CMD を実行します。!>
- 「マルチメディア・インストーラー」が起動しますので、適切な項目を選択し「インストール」ボタンを押してインストールします。!>
- インストール作業が正常に完了した後に、「マルチメディア・セットアップ」を起動します(導入時に自動起動されます)。!>
- 「マルチメディア・セットアップ」の「デジタル・オーディオ」の「関連づけ」タグを開き、新規拡張子「CDA」及び「WMX」を追加します。!>
- 全ての作業が正常に完了した後に、システムを再起動します。!>
使用料金
1つのライセンスで、登録者及びその家族が複数のコンピューターで同時に使用することができます。
MMCDDA - CDDAデジタル転送 マルチメディアI/Oエクステンダー
28.00 U.S$ 2,800 yen (Japan)MMEffect - デジタル音響効果 マルチメディアI/Oエクステンダー
28.00 U.S$ 2,800 yen (Japan)MMQuality - ウエーブ・クオリティ形式変換 マルチメディアI/Oエクステンダー
28.00 U.S$ 2,800 yen (Japan)送金方法(シェアウェア登録方法)
このソフトウェアの送金方法です。
日本人の方は「Vector」 の送金サービスを利用します。日本人以外の方は、「BMT Micro」の送金サービスを利用します。
共にクレジット・カードを利用した送金が可能です。
送金サービスのURLは以下です、
Vector http://www.vector.co.jp/
BMT Micro http://www.bmtmicro.com/使用条件
- 送金された使用料金の返還請求には応じられません。
- このソフトウェアは事前に通告することなく改編/削除される場合があります。
- このソフトウェアによる障害、被害については、一切の保証を致しません。
- ソフトウェアの一部はシェアウェアです、継続してシェアウェア製品部を使用する場合には、使用者には送金の義務があります。
- 今後、このソフトウェアのアップデート時に、シェアウェア部の登録されたガード解除キーが無効になる場合があります。その場合には、再度の送金が必要です。
- このシェアウェア部は、送金を行わずに継続して使用することはできません。
最新ソフトウェアの入手について
TEAM MMOS/2 TOKYO にて最新のプログラムが入手が可能です。
http://www7.big.or.jp/~os2warp/
または http://hp.vector.co.jp/authors/VA011642/ です。沢山のマルチメディア系ソフトウェアがそろっています、どうぞご利用下さい。
連絡先
ご感想や動作報告等は、TEAM MMOS/2 TOKYO までお気軽にどうぞ、電子メールアドレスは os2warp@big.or.jp または yuuriru@geocities.co.jp です。内容によっては今後、「シェアウェア製品を無料で提供する」などといった、特典を提供する場合があります。